KEYENCE RECRUITING

社員を知る

ベストな提案のためお客様と向き合い潜在的なニーズ引き出す

INTERVIEW #18

YUHEI YOSHINO

QUESTION 01 自己紹介

吉野 侑平営業職 グループリーダー 入社7年目

北海道出身。地元は豪雪地帯で、冬になると登校前の雪かきが日課だった。除雪が間に合わず学校に遅刻してしまうこともあったが、過酷な環境で育ったおかげで忍耐力と雪かきスキルを養う。大学では国際企業関係や会社法を専攻。週末はサッカーやアウトドアを楽しんでいる。

※ 内容は取材当時のものです

QUESTION 02 仕事内容

ハンディターミナルでお客様のお困り事を解決

製造・物流・小売・医療業界などで使用されるハンディターミナルの営業をしています。主な用途は商品のデータを読み取って出荷・在庫・品質管理を行うことですが、医療業界では患者への投薬の照合確認にも用いられています。さまざまな業界のお客様と向き合って困り事を正確に把握し、潜在ニーズを掘り起こしていく。そして、導入後の運用まで見据えてコーディネートしていく。自らの提案でお客様に満足していただいた時はとてもやりがいを感じます。

QUESTION 03 忘れられないエピソード

先輩に頼ることも後輩の仕事

入社3年目に営業成績が上がらず悩んでいた時、責任者から「先輩に頼ることも後輩の仕事だよ」と声を掛けてもらいました。「自分だからできた」という想いを重視しすぎて行き詰ることが多く、いざ先輩に頼ってみると自分1人では気付けない視点があり、豊富な知識や案件の進め方など学ぶことばかりでした。いまはグループリーダーとなったので、後輩から相談しやすい、頼られる先輩になることが目標。後輩指導の面でも私の付加価値を発揮したいです。

QUESTION 04 仕事で大切にしていること

お客様の要望のさらに先を知る

量販店の取締役から「壊れない端末が欲しい」と言われました。その背景を伺うと、現場で使われている端末が壊れているかの判断に大きな工数がかかっていました。キーエンス製は丈夫なだけでなく、不具合が起きた際も詳しい人が遠隔で操作でき、何が起きたのかの動作ログも見ることができます。背景をふまえてこの機能をPRできたことが、受注につながりました。お客様の要望に応えるため、要望の先にある理由や背景まで知るよう心掛けています。

QUESTION 05 キーエンスの好きなところ

チャンスが平等にありチームプレーを重んじる

私は就活中にインターンシップに参加し、入社前からたくさんの先輩の話を聞く機会がありました。当時もテリトリー制度によって入社1年目から1人で営業できる環境に惹かれていましたが、入社後はチャンスが平等にあり、尚且つチームプレーを大切にする風土からもっとキーエンスが好きになりました。会社が成長しているのでステップアップも目指しやすく、私も機種責任者、マネージャー、海外の責任者へとキャリアアップしたいです。

QUESTION 06 就活生へのメッセージ

これから入社する方に早く成功体験を積んでほしい

キーエンスの仕事は挑戦に満ちています。自己成長を実感できる環境が整っています。そして、成長をサポートしてくれる仲間がいて、全員で1つのチームです。私もチームの一員として大きな成功を成し遂げたいですし、みなさんにも早く成功体験を積んでほしいと思っています。みなさんがキーエンスに加わり、一緒に働けることを願っています。

ONE DAY SCHEDULE

  • 8:30
    朝礼をして営業活動。外出日は週3日。週2日の社内日はアポイントを取り、問い合わせに対応。
  • 外出日
    訪問先は移動効率を考えて自分でスケジューリング。テリトリーが他県にまたがる場合などは直行直帰もOK。
  • 18:00
    現在は東京エリアの一部を担当しており、外出日はこの時間帯に帰社。社内日は夕礼を実施。
  • 18:30
    翌日の準備をし、後輩の外出報告を聞いてアドバイス。人材育成が会社の業績UPにつながるからこそ常に適切な指導を意識。
  • 20:30
    業務終了。週末は子どもの頃から続けているサッカーをしたり、山登りやキャンプ、サウナを楽しむことも。