エンジニア職

「世界初」「業界初」
を生み出す、
要となる存在

商品開発職とは?
「お客様が欲しいというモノは創らない」というポリシーを掲げ、顕在化されたニーズではなく、一歩先の潜在ニーズを形にする仕事です。
独自の技術による高性能に加えて、お客様の困りごとを解決する特徴ある機能を、誰にでも使える使い易さで提供することを追及しています。
開発範囲は、技術開発にとどまらす、設計・実装・テストまで、モノづくりの全てに関わることがキーエンスの開発職の役割です。

活躍できるフィールド
お客様視点での新商品考案
商品企画とともに、お客様の潜在ニーズを満たすために、「どういう商品を創るか」を考えます。
商品企画や営業担当とともに、国内外を問わずお客様に直接ヒアリング。そこで得た情報をヒントに、お客様の視点に立って商品像を具体化します。

「世界初」「業界初」の技術開発
新商品に必要な技術を、既存の枠に捉われず、社内外の新技術や情報を応用しタイムリーに生み出します。
論文や特許を参考にしたり、自ら手を動かして試行錯誤を繰り返すことで、「世界初」・「業界初」を生み出す仕事です。

高品質かつ高効率な設計
商品に求められる性能や機能を、より高い完成度で、より早く、より効率良く実現する役割です。
多くのお客様の多様な要望を満たす、汎用性の高い商品に仕上げるため、高度な設計スキルとプロジェクト管理スキルを発揮できる仕事です。

MOTIVATION
商品開発職の魅力とは?
-
#01
少数精鋭で、
商品全体に関わる - 自らの担当範囲が広く、責任ある仕事を任されるため、技術力をベースとしたモノづくりの実力が身につきます。また、商品が発売に至った時は「自分がこの商品を創った」という実感を持てます。
-
#02
チームワークで
世界初に挑む - 様々な技術を持つメンバーと共に、チームで仕事を進めます。誰一人欠けても商品は完成しません。ゴールを目指し助け合って困難を乗り越えるため、技術的にも人間的にも成長することができます。
-
#03
市場からのFBが
次の挑戦の源に - 自分が開発した商品について、お客様や営業担当から直接FBがもらえることは成長の原点です。お客様の課題を解決した歓びと共に、新たなる課題に頭を悩ませることも。市場との対話によってビジネスセンスも磨かれていきます。
- 技術分野
-
ソフトウェア開発
デバイス制御からUIまで幅広いレイヤで商品の挙動を制御する。アルゴリズム開発
画像処理や信号処理など、商品のコアとなる新技術を生み出す。電子回路開発
デバイスの性能を最大限に引き出し、高性能を実現する。構造、機構、光学開発
使いやすさと性能を両立するカタチを自由度高く創造する。


高い技術力を活かし、
難易度の高い課題を
解決する

コンサルティング・エンジニア職とは?
お客様の背景情報を細かくヒアリングし、課題解決策を提案するだけでなく、その後の運用まで考え、高い技術力を活かしながらお客様を支えます。
営業担当では技術的に対応が難しい案件において、高い商品知識やプログラミングスキルをもとに営業担当をサポートします。営業担当のスキルを向上させるために、営業活動に使用する資料やツールの作成を行ったり、社内勉強会を開催するなど幅広く活躍します。

活躍できるフィールド
大規模プロジェクトを推進する
規模が大きく新規性の高いプロジェクトを推進する役割を担います。長期間にわたりプロジェクトを推進する中で、お客様の会社内の様々な役割の方とコミュニケーションを図り、信頼関係を構築します。担当地域を限定することなく、日本国内すべてのお客様をサポート。時には日本国内から海外案件に関わり、国内拠点との架け橋となります。

技術力を活かして営業を支える
深い商品知識や様々な業界の経験を活かし、営業担当にアドバイスを実施し、高付加価値提案の実現をサポートします。営業担当が技術的に対応することが難しい案件については、最適な商品の選定から、プログラム作成に至るまでCE職が対応します。販売後の問合せ対応や技術サポートを行い、お客様の満足度を向上させ、次回の案件もキーエンスを選んでいただけるように努めます。

効率的に販売する仕組みをつくる
新商品発売前から商品の理解を深めて、営業担当が円滑に販売をスタートさせられるように、販売ツールや商品マニュアルを作成します。海外現地法人も含む全世界の営業担当のスキルを向上させるために、社内向けの商品勉強会を開催します。展示会に出展し商品のPRを実施し商品の認知度を上げたり、初めて商品を使用するお客様に対してスキルアップ講習会を実施します。

MOTIVATION
コンサルティング・エンジニア職の魅力とは?
- #01 高い推進力
- 規模の大きい案件を担当する中で、周囲とコミュニケーションをとりながら、プロジェクトを推進する力が身につきます。
- #02 周囲に頼られる存在
- 高い技術力を発揮して難しい課題を解決することで、営業担当から信頼され、お客様からは感謝されます。
- #03 幅広いキャリアステップ
- 入社後に営業やマーケティング、海外サポートや新商品など様々なキャリアを経て大きく成長します。
- 担当商品のラインナップ
- 配属される事業部によって、扱う商品が異なります。
工場の自動化を支えるPLCや人の目の代わりとなり様々な検査を行う画像システム、製品に印字を行うレーザマーカ、お客様の事務作業の効率化を支援するRPAなど、担当する商品は様々です。


コンサルティング・エンジニア職の社員の声
量産化の要となる
生産ラインの
設計から構築まで

生産技術職とは?
開発された新商品の量産化を図り、独自の技術を用いて生産ラインを一から構築するのが生産技術職です。
高品質かつ高効率なラインと設備で、高い性能を担保した商品を世に送り出します。キーエンスが開発したすべての商品の量産化を支える仕事です。

活躍できるフィールド
商品作りに関与
商品開発とともに、商品企画段階から商品作りに関与します。生産という観点から、商品の機能実現性の検証と商品設計に関わり、ノウハウを提供します。商品の品質を高めたり、製造時の効率を高める役割を担います。

生産方法の検討
どうすればより高品質かつ効率的な生産ラインを実現できるのか。プロジェクトの特性に応じて、自動化・ロボット化に関わる最先端技術の導入を自ら提案することができます。プロジェクトを通じて、自身の技術力を磨くことができます。

量産後に発生する課題への対応
量産開始後には、予期せぬ問題が発生するものです。発生した課題に対して、論理的・合理的に考えて対応していきます。論理的思考・課題解決が得意という方、効率化・合理化が好きな方はここで力を発揮できます。

MOTIVATION
生産技術職の魅力とは?
-
#01
幅広い商品、
技術分野を担当 - 生産技術職は、特定事業部の商品を担当するということではなく、キーエンスにある9事業部すべての商品を担当します。またハードウェアだけではなく、ソフトウェアにも関わることができ、関わる技術範囲が広いというのも魅力の一つです。
-
#02
自分のアイデアを
活かせる仕事 - 「世界初」・「業界初」という形容詞がつくような、まったく新しい商品の生産に関わるため、多くのチャレンジがあり、高い技術力が求められます。ご自身のアイデアを活したモノづくりが行え、やりがいと達成感も大きくなります。
-
#03
社内外・国内外
様々な方との関わり - 全商品当日出荷とファブレスを実現するために、多くの部署、海外/国内の協力工場や部品メーカーと密接に関わりながら、プロジェクトをまとめます。重要案件を任され、キーエンスの多種多様なモノづくり、多くの人とのコミュニケーションを通じて、技術力・ビジネススキルを高めていくことが可能です。


生産技術職の社員の声
人とモノを
マネジメントし、
「当日出荷」を実現

生産管理職とは?
キーエンスのビジネスモデルの1つである「当日出荷」を支えるのが生産管理職です。製造業などのお客様にとって、生産ラインを止めることは機会損失になります。生産ラインを動かし続ける上で必要なキーエンスの商品が、ほしい時にすぐ手に入る「当日出荷」は大きな付加価値となります。様々な人と連携し、あらゆるモノを管理しながら、当日出荷を実現していく仕事です。

活躍できるフィールド
当日出荷を指揮する司令塔としての役割
社外は協力工場の工場経営者から作業担当者まで、社内は販売促進、資材調達、品質管理など生産に関わる様々な人の中心に立つ司令塔となります。立場や考えが異なる方と協力関係を築き、プロジェクトを推進します。

生産計画~部品・工場手配~在庫管理までの幅広さ
キーエンス商品の生産計画の立案から、部品や工場の手配、在庫管理に至るまで関わり、生産に必要なあらゆるリソースのマネジメントにおいて幅広く役立ち度を発揮します。

様々なデータを駆使した出荷予測
「当日出荷」ができるように、しかし在庫過多とはならないように、社会情勢、過去出荷実績だけではなく、営業担当、販売促進担当からの情報も駆使して、高度な需要予測と生産計画を立案します。数理的なアプローチが得意という方は力を発揮できます。

MOTIVATION
生産管理職の魅力とは?
-
#01
ステップバイステップで
成長できる環境 - 入社後数年間は、生産管理、工場管理をメインで担当し、各情報の意味合いや各部門との連携手法を学びます。各パートの解像度を高めながら、将来的に精度の高い出荷予測を立てられる担当を目指せる環境があります。
-
#02
不測の事態にも
関係者と連携して対応 - 不測の事態で「当日出荷」に影響が出そうな場合には、先頭となってリスク・課題を見極め、周知を集め、方向性を定めていきます。臨機応変な対応が求められる環境で、若いうちから幅広い領域でマネジメントを経験することができます。
-
#03
社内外・国内外
様々な方との関わり - 全商品当日出荷とファブレスを実現するために、多くの部署、海外/国内の協力工場や部品メーカーと密接に関わります。様々な分野のスペシャリストと関わることで、多角的な知識とスキルを身に付ることができます。


生産管理職の社員の声
キーエンスの企業活動を、
最新のIT技術で
支える

ICT職とは?
商品の製造から販売・出荷に至る、キーエンスのあらゆる企業活動の効率化に、最新のIT技術で取組む役割です。国内外の様々な部署の要望や相談に対して、自らも「現場」を理解して解決策を提案し、最適な手法で実現します。業務インフラの整備から、新しいITサービスの提供、アプリケーションの開発・保守まで、全てを管理することがキーエンスのICT職の特徴です。

活躍できるフィールド
ネットワーク基盤導入
国内外の拠点をつなぎ様々な業務の基盤を構築する、会社全体を支える重要な役割です。
安定稼働を確保しつつ、世の中に合わせてインフラを着実に進化させる、このバランスが大事な仕事です。

ITサービス提供
社員の業務効率改善につながる新しいITサービスを提供する役割です。
最新のIT技術にアンテナを張り、社内のニーズに合わせて、セキュリティにも配慮して、役立つITサービスを選定・導入する仕事です。

アプリケーション開発
世界中で数千人の社員が利用する業務システムを開発する役割です。
決められた仕様を実現するだけではなく、利用される現場を理解した上で改善案を提案し、開発手法も自ら考える仕事です。

MOTIVATION
ICT職の魅力とは?
-
#01
自分でITを実現できる
幅広いスキル - 自社の業務システムを、インフラからアプリケーションまで実現するため、幅広いITスキルを身に着けることができます。自社のシステムを自社の社員が深く把握し、進化させられることは当社の強みでもあります。
-
#02
上流工程へ関与し
ITで会社の成長を導く - 自社のシステムを扱うため、実現手段だけでなく、より上流の「何を実現するか」の工程に主体的に関わることが可能です。自社のビジネスを支えることに留まらず、進化させる提案も期待されます。
-
#03
コミュニケーションが
成功の源 - 国内外の多くの部署と関わる際は、現場を訪れて困りごとや業務内容をヒアリングすることを大切にしています。現地法人の支援では、ITスキルに加えて語学スキルを発揮して活躍することもできます。


ICT職の社員の声
「世界初」「業界初」の
付加価値を
守り抜く

知財職とは?
『世界初』『業界初』の商品開発に密接に関わり、開発された商品の付加価値を守り抜く役割です。
特許調査を通じて商品開発の方向性に助言を行うと共に、戦略的特許出願、商品リリース後のビジネスを守る係争対応まで、商品毎のビジネス戦略に応じた知財活動を幅広く展開しています。

活躍できるフィールド
特許調査
特許調査では、ミクロ視点の「商品のFTO調査」からマクロ視点の「IPランドスケープの把握」まで、知財情報の有効活用を追及しています。
商品企画や開発担当とともに、知財情報と事業情報とを融合させた戦略も協議していきます。

戦略的特許出願
戦略的特許出願では、「新たに開発された技術は何か」ではなく、「商品の付加価値は何か」に着目した発明発掘を実施しています。
どのように市場を成長させ、差別化・秘匿化していくかについて考えます。

係争対応
係争対応では、技術・語学・法律知識を活かし、世界各国の弁護士・弁理士と密に連携することで、常に「ビジネス上最善の選択」が取り得るような支援を実施しています。

MOTIVATION
知財職の魅力とは?
-
#01
商品開発への
影響力発揮 - 商品の誕生から市場リリース以降も様々な形で開発プロジェクトと密接に関わり、大きな影響力を発揮することができます。
-
#02
様々な経験を積め、
多方面への成長 - 知財の仕事で身に付くスキルや知識は多角的。任される仕事範囲が広く、ゆくゆくは一つの商品に関わる全ての知財活動をお任せします。若いうちから自身の可能性に挑戦することができます。
-
#03
経営への
参画意識 - スピーディに変化するビジネス環境の中、独自性の高い知財活動の企画・実行が求められます。経営への参画意識をもって仕事に取り組めます。
